四千頭身が干されたと言われる理由5選!消えたのは個人の仕事が増えたから

四千頭身が干されたと言われる理由5選!消えたのは個人の仕事が増えたから
  • URLをコピーしました!

第七世代としてブームを巻き起こしたお笑いトリオの四千頭身。

20代でスピード出世し女性ファンの人気も高かったのですが、今では解散説も流れるほど低迷しているようです。

世間でも、

世間の人

四千頭身は干されたのでは?

との声が多く上がっていました。

たしかにバラエティー番組で見かける回数がグッと減りましたよね。

そこで今回は『四千頭身が干されたと言われる理由5選!消えたのは個人の仕事が増えたから』と題しまして、

四千頭身のテレビ出演が減った原因や、消えたと言われる理由について見ていきましょう。

2025年現在の活動については『四千頭身なぜ消えた?つまらないや解散説で個人活動が増えた現在の姿』で紹介しています!

目次

四千頭身が干されたのはネタがつまらないから?

一時期は第七世代の中心トリオとして活躍していた四千頭身。

しかしテレビで活躍する姿が減ったことで「四千頭身が干されたのでは?」という声が多くあがっています。

世間の人

そもそも四千頭身のネタがつまらないのが原因

という厳しい声が出ているのも現状です。

四千頭身の持ち味である『間』を活かした脱力系のネタは、派手な動きが求められるテレビ番組ではウケにくいのでしょう。

一方で、「あの独特な空気感がクセになる」と評価するファンも根強く存在しています。

笑いの好みによって評価が真っ二つに分かれるスタイルであることも、四千頭身がつまらないと言われる要因かもしれませんね。

四千頭身が干されたと言われる理由5選

2016年に結成し、若手お笑いブームの一躍を担ったトリオの四千頭身。

最近テレビ出演が減ったことで「四千頭身は干されたのでは?」と感じる人が多くいるようです。

たしかに個人で番組に出ている姿は見かけますが、トリオとしての活動は減ったようにかんじますよね。

そこで四千頭身が干されたと言われる理由を5つにまとめました。

干された理由
  • 不仲説
  • 人のせいにする
  • 仕事を選ぶ
  • フリートークが苦手
  • 第七世代ブームの終了

順番に見ていきましょう。

後藤さんの評判については『後藤が嫌いや性格悪いと言われる理由3選!タワマン飛び降りの真相は?』で詳しく紹介しています!

干された理由①不仲説

四千頭身は爆発的な人気があった頃から、不仲説が浮上していました。

テレビに出始めた当初は後藤拓実さんと都築拓紀さんが、石橋遼大さんをダメキャラとしていじる姿が目立っていましたよね。

また、後藤拓実さんがトリオをリードしていく姿は『頼もしい』というより偉そうな雰囲気がにじみ出ていました。

そんな雰囲気が視聴者に伝わらないはずもなく、

視聴者

見ていると嫌な気持ちになる

なんて感じる人もいたようです。

今後に向けた話し合いが進まないこともあり、最近では解散説も浮上しています。

干された理由②人のせいにする

最近ではトリオの仕事が減り、個人の仕事が増えてきている四千頭身。

・都築拓紀さんはファッション好きを活かして古着屋をオープン
・石橋遼大さんはスポーツや役者として活動

ネタ作りを担当している後藤拓実さんはというと、たまにバラエティー番組で見かけるくらいで他に目立った活躍がないのが現状です。

都築拓紀さんの個人収入がアップしたことも、あまり面白くないと感じているんだとか。

(後藤)「ファッションの仕事なんかして何が楽しいんだよ!こっちが!お笑いの日にTGCに出て何が面白いんだよ!」

引用:Yahoo!JAPANニュース

個人の活動が増えれば、トリオの仕事にもつながる可能性もありますよね?

後藤拓実さんが2人をひがんでるように見えるから、周りも引いてしまってるのかもしれません。

干された理由③仕事を選ぶ

四千頭身は多忙な日々が続き、まともに休みを取れない日が2年くらいあったそう。

毎日の疲れもあってか、寝不足で仕事を断ることがありました。

結成2年目の頃に受け持っていたラジオ番組「四千頭身のオールナイトニッポン0(ZERO)」が、わずか1年で終了した

放送時間が深夜3時から4時半までということもあり、眠くてモチベーションを下げてしまったようです。

(後藤)「きつくて、(放送時間帯が)得意じゃなかったですね」

自己中心的で無責任な態度が、スタッフに悪い印象を与えたのかもしれません。

当時は地方局のラジオ番組も担当しており、ネタ切れを起こしていたことも原因なんだそうです。

干された理由④フリートークが苦手

四千頭身はもともとトークが苦手で、話の流れに入っていけないタイプなんだそう。

『さんまのお笑い向上委員会』に出演した際、トークの流れに乗れず先輩芸人に笑いを持っていかれるシーンがありました。

話に入っていけないことに対し、

(後藤)「各番組で(先輩芸人が)こんなことを繰り返した結果、第7世代がなくなったんですよ」

引用:StartHome

自分たちの実力不足が原因であることを人のせいにしては、人気回復も難しいかもしれません。

干された理由⑤第七世代ブームの終了

一時期は同じ第七世代として番組に呼ばれることも多かったですが、徐々に人気に差が出始めたようにかんじます。

初めはスター的なポジションでもてはやされていても、引き出しの少なさに周りが気づいてきたのかもしれませんね。

霜降り明星のような鋭さやEXITのような奇抜さなど、目立つものが四千頭身にはないのが原因なのでしょう。

下積み期間が短く芸人としても未熟だったことで、他の第七世代から後れを取っているようにかんじますね。

四千頭身は解散するのか?

トリオとしての活動が減った状況から、ネット上では四千頭身の解散説が浮上しています。

2025年に放送されたテレビ東京の番組『ゴッドタン』で後藤拓実さんが、

「もうお笑いやりたくない」

と発言したことで、都築拓紀さんや石橋遼大さんとの温度差が露呈しました。

さらに都築拓紀さんがメンバーに無断で古着屋をオープンさせたことも、後藤さんの不満の引き金になったようです。

しかし2025年6月時点で四千頭身は解散しておらず、

「3人でまた頑張りたい」

と前向きな意欲を見せています。

四千頭身が消えたのは個人の仕事が増えたから

四千頭身について検索すると『消えた』というキーワードが出てきます。

トリオで出演する場面は減ったようにかんじますが、実際には個人の仕事が増えてるようですよ。

最近ではどんな活躍をしているのか、個別に見てみましょう。

都築拓紀(つづきひろき)

ファッションが大好きで独特のセンスを持ち合わせている都築拓紀さん。

スカートを履いたりTシャツをボトムスとして活用したりと、個性的な組み合わせを披露しています。

なんと洋服代に年間800万円も使うんだそうですよ。

そんな都築拓紀さんは2023年に自身のファッションブランドを立ち上げました。

お笑い以外でも個性を活かし好きを極めているところは尊敬ですね。

石橋遼大(いしばしりょうだい)

トリオの中ではあまり目立たず、クールなイメージをもつ石橋遼大さん。

趣味の筋トレを活かして、最近ではスポーツ系のバラエティー番組で活躍しています。

トリオでいるときは口数が少なかったですが、個人で出演するようになってからは「よく発言してるなぁ」というのが印象的です。

芸人たちで作り上げた合同短編集を出版したりドラマ出演も果たしており、とても順調そうに見えます。

後藤拓実(ごとうたくみ)

四千頭身を引っ張っていくポジションにいた後藤拓実さんですが、最近では自虐的なネタばかりが目立っています。

若手芸人に夢を売るために手にしたタワマンやアウディも、借金ギリギリまで追い詰められたんだとか。

(収入が)地まで落ちて、そこで初めて『やばい』となりました。

最近になってやっと、今までの出費や自身の立ち振る舞いに気づいたのですね。

今は埼玉の実家に戻り、出直していると話していました。

四千頭身が干されたや消えたに関する世間の声

当時は若手トリオ芸人として注目を集めていましたが、お金の使い方やコンビ間の不仲が広がり四千頭身は干されてしまったのかもしれません。

爆発的な人気があっただけに「四千頭身が消えた」や、解散説が出るのは当然といえます。

四千頭身に関する世間の声を集めました。

・ムダにプライドが高い
・実力ないのにゴリ押しされたかんじ
・トークがとにかく面白くない
・まだ若いし頑張れ
・顔に覇気がない

芸能界は知名度を上げるだけでも大変ですよね。

一発屋などと言われる人も多い中、

世間の人

一度人気が出ただけでも強運

だと感じる人もいるようです。

今年は新たな活躍に期待したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次