動画やライブ配信が気軽にできる人気アプリ『ふわっち』。
スマホさえあればすぐに始められることもあり、幅広い年齢層の人が配信に興味を抱いています。

スキマ時間を使ってふわっちで稼ぎたい
と考え、始める人も多いようですよ。
そこで今回は『ふわっちが稼げると言われる理由3選!稼ぐコツや利用者の口コミ』と題し、
ふわっちで稼げた人の口コミや稼ぐためのコツを調査しました。
ふわっちの批判に関しては『ふわっちがやばいと言われる理由7選!過激配信で不具合続き口コミに批判多数』で詳しく紹介しています!
ふわっちは稼げるか稼げないのか?


様々な配信アプリがある中で、今もっとも注目を集めているのが『ふわっち』。
ふわっちを始める人が多いのは視聴だけでなく、稼ぐことを目的としている人が増えているからではないでしょうか。



ふわっちなら簡単に稼げそう
そんなイメージが定着し、今やダウンロード数は100万以上にのぼっています。
ふわっちに稼げるイメージが強いのは還元率が関係しているからかもしれません。
他の動画配信サービスが20〜30%に対し、ふわっちの還元率は50%と言われています。
有名な配信者は、月に数百万円も稼いでいるそうですよ。
ふわっちが稼げると言われる理由3選
ふわっちで稼ぐ目的は趣味やお小遣い稼ぎ、生活費のために取り組む人まで様々です。
素人でも戦略を立てコツコツ続ければ、ふわっちで稼ぐことも可能だそう。
ふわっちには投げ銭(有料アイテム)システムがあり、これをどれだけ獲得できるかで毎月の収入に差が出るようです。
ふわっちが稼げると言われる理由を3つにまとめました。
- イベント多数でチャンスが多い
- 視聴者の年齢層が高い
- 飲酒配信が可能
順番に見ていきましょう。
稼げる理由①イベント多数でチャンスが多い
ふわっちでは数多くのイベントが用意されており、始めたばかりの人でも稼ぎやすいシステムが用意されています。
様々なランキングがあり、一番入賞特典が大きい「マンスリーランキング」で1位になれば100万円相当のポイントがもらえるんだとか。
視聴者からの投げ銭をプラスすれば月に150万円以上を稼げる可能性もあるそうです。
稼げる理由②視聴者の年齢層が高い
ふわっちの配信者は20代〜40代が多く、視聴者の年齢層も高めだと言われています。
主婦が家事の息抜きに動画を見たり、仕事帰りにお酒を飲みながらライブ配信を楽しみにする人が多いのでしょう。
比較的お金にゆとりのある人が視聴しているためか、投げ銭の金額も高めの傾向にあります。
お気に入りの配信者がいれば、たくさんアイテムを使って応援したくなりますよね。
稼げる理由③飲酒配信が可能
ふわっちが人気の理由は、飲酒をしながらの配信が認められていることが大きいかもしれません。
他のライブ配信アプリでは禁止されていることが多く、自由度の高さに魅力をかんじるのでしょう。
オンライン飲み会のような場を設ければ、定期的に視聴者が集まりそうですよね。
ふわっちには乾杯のアイテムもあるので、視聴者と一緒に盛り上がることもできます。
ふわっちで稼ぐコツ6選
雑談トークでも配信できるからといって、ダラダラ話してるだけでは誰も視聴者はついてきません。
- 還元率がいい
- すぐに課金できる
など気軽に稼げるイメージがありますが、ふわっちで稼ぐにはコツもいるようです。
- 戦略を練る
- SNSを活用する
- イベントに参加する
- 他の配信者とコラボする
- 視聴者とコミュニケーションをとる
- 定期的に配信
順番に解説していきます。
稼ぐコツ①戦略を練る
ふわっちだけでなくどんな商売でもそうですが、まずはあらかじめ戦略を立てておく必要があります。
- ゲームプレイ動画
- チャレンジ企画
- ハンドメイド
- お料理ライブなど
ふわっちでは一緒に盛り上がれるような企画や、過程を楽しめるライブ配信などが人気を集めています。
自分の得意を活かしたものを軸に考えるといいかもしれませんね。
稼ぐコツ②SNSを活用する
ふわっちで稼ぐための方向性を決めたら、次は集客です!
良い企画を立てても自分の配信を見てもらわなければ始まりません。
いかに投げ銭してくれるファンを獲得するか
これがふわっちで稼ぐためには重要と言われています。
今はXやインスタグラムを毎日チェックする人も増えましたよね。
視聴者が「見てみたい」と思えるような配信案内を心がけましょう。
稼ぐコツ③イベントに参加する
ふわっちで大きく稼ぎたいならイベントに参加することが大切です。
ふわっちで企画されている主なイベントはこちらの3種類です。
・出演イベント
・ランキングイベント
・限定アイテムイベント
季節に合ったものや配信者が参加したくなるような変わったイベントまで、複数の企画が用意されています。
中には初心者対象のイベントもあるので、ふわっちを始めたばかりの人でも参加しやすいのが特徴です。
稼ぐコツ④他の配信者とコラボする
ふわっちにはグレードがあり、いつもランキング常連の人も多いことでしょう。
誰もが一度は見たことがあるような人気者とコラボして、目玉企画を用意するのもいいかもしれません。
ふわっちには1つの配信でコラボできる機能があるので、知名度を上げる効果が期待できますよ。
稼ぐコツ⑤視聴者とコミュニケーションをとる
ライブ配信では、配信者とコミュニケーションすることを楽しみしている視聴者が多いのが特徴です。
視聴者のコメントやアイテムに反応すれば、またアイテムを送りたくなりますよね。
以前のやりとりの話をすれば、



私のこと、ちゃんと覚えてくれてる!
と、視聴者の気持ちをグッとつかむこと間違いなしです。
稼ぐコツ⑥定期的に配信
基本的なことになりますが、一番大切なことは配信を続けることではないでしょうか。
毎日は難しくても曜日を決めて配信するだけで、



今日は〇曜日だからあの配信が聞ける!
と、視聴者も意識しやすくなります。
定期的に配信することで視聴者も楽しみが増えますし、続けることで自然と収入につながっていきます。
ふわっち配信者の体験談
ふわっちは初めは視聴する側だったが「配信にも興味が出てきた」といってチャレンジする人も多くいます。
実際に配信者側に立って、何か気持ちは変わったのでしょうか?
配信者側の口コミをまとめました。
・成り行きで始めたが配信しやすくコメントも増えてきた
・気軽に他の配信者とコラボできるので楽しい
・予想以上に応援してくれる人がいてやってよかった
思い切ってカップル配信し始めた人もいるようです。
一人じゃ不安だけど、友達や兄弟と配信を企画する人も増えてきていますね。
ふわっちは稼げないとの声もある
ふわっちは稼げるとのウワサがある反面「ふわっちは稼げない」との声も上がっています。
毎月収益を出し100万円クラスと言われる人でも、
なんていうウワサも耳にします。
・上位ランクの人でも他のSNSでは全く人気がない
・身元を明かしてプライベート切り売りしてる割には稼げない
・タイミングやリスナーとの出会い運にも左右される



人間関係がドロドロしてて配信辞めました
なんていう声もありました。
ふわっちで人気が出るのも運しだいというのはあるかもしれません。
ふわっちは稼げるか稼げないかに関する世間の声
ふわっちが稼げるというウワサに対し世間の人はどうかんじているのでしょうか。
世間の声をまとめました。
・稼げる腕があるならYouTubeとかに移ってるのでは?
・ルールやマナーを守れる、他人の尊厳を傷付けない人じゃなければできない
・ライブ配信の目的がお金稼ぎに完全にシフトしてしまった時点で法的な整備は行うべき
ふわっちは稼げると言われている反面、モラルのない過激配信者も増えてきているのが現状です。
今や配信者(ライバー)は『なりたい職業の一つ』として認知されつつあります。
ラクして稼ぐことがトレンドになってきている昨今、働き方も考えた方がよさそうですね。